シノケンハーモニーの評判はやばい?上場廃止の理由やメリット・デメリットもご紹介【2025年最新】

シノケンハーモニーの評判はやばい?上場廃止の理由やメリット・デメリットもご紹介
  • 「シノケンハーモニーの評判が本当にやばいのか知りたい」
  • 「シノケンハーモニーの評判から見たメリットが知りたい」
  • 「シノケンハーモニーが向いている投資家の特徴が知りたい」

上記のように考えている方は、この記事がおすすめです。

シノケンハーモニーは、頭金0円で不動産投資が始められるという、資金繰りに悩みや不安を抱える投資家にとって、非常に強力なサービスを提供しています。

一方で、シノケンハーモニーが2022年に上場廃止している点や、「評判がやばい」といったネット上の意見から、実態が気になる方も多いでしょう。

この記事では「シノケンハーモニーの評判からメリット・デメリット」まで詳しく解説していくため、ぜひ参考にしてください。

シノケンハーモニーの評判はやばい?のまとめ
  • 投資家からの評判は軒並み良い
  • 頭金0円で不動産投資を始められる
  • 入居率は年間平均で98.56%を誇る
  • 入居需要の高いデザイナーズマンションに投資できる
  • 資産価値の上昇が期待できる
  • 2022年に上場廃止している

不動産投資の人気おすすめランキングを確認したい方は下記の記事も参考にしてください。

RENOSY(リノシー)
初回無料WEB面談参加でPayPayポイント50,000円分プレゼント!

月々1万円(※1)から始められる不動産投資RENOSY(リノシー)
\不動産投資売上No.1(※2)

リノシーpaypayプレゼント

年収500万円以上の会社員/公務員/医師/士業の方におすすめ
初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分貰える!(※)

リノシー(RENOSY)で資料を無料請求する

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

※1 返済額、家賃収入、各手数料等、支出と収入との差額について弊社実績から算出。物件やご契約プラン等により異なり、フルローンの場合、別途初期費用として10万円/件が必要です。
※ 東京商工リサーチによる不動産投資の売上実績(2025年3月調べ)

目次

シノケンハーモニーとは?上場廃止は本当?

shinoken2
運営会社株式会社シノケンハーモニー
設立日2011年5月24日
資本金3,000万円
住所(本社)〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
連絡先電話:03-5777-0135
FAX:03-5777-0128

シノケンハーモニーとは、シノケングループの分社であり、元は「日商ハーモニー」として1990年に創業しています。

その後、「株式会社シノケンハーモニー」が2011年に設立され、投資用マンションの開発や販売を行っています。

創業から30年以上の運営実績があるうえ、好立地なワンルームマンションやデザイナーズマンションなど、入居需要の高い物件が多いため、2023年の年間平均入居率は98.56%を誇っているのです。

また、首都圏を中心に頭金0円で不動産投資ができるとして、初期費用に悩む多くの投資家から、シノケンハーモニーは注目されています。

ちなみに、シノケンハーモニーは自社で建設会社も展開しているため、他社よりも運用コストを下げられるだけでなく、情報共有がスムーズで徹底した納期遵守も魅力です。

訪問介護やデイサービス、認知症対応型グループホームなどサービス付き高齢者向け住宅も手掛けるなど、シノケングループは社会的意義のあるサービスも多数展開しています。

上場廃止した理由は?

シノケングループは、2022年12月22日に上場廃止をしています。

上場企業は社会的信頼度が高いイメージがあるため、上場廃止したシノケングループに対して、漠然とした不安を感じている方も多いでしょう。

しかし、シノケングループが上場廃止をした理由は、将来的な経営戦略によるものです。

昨今建設資材の高騰や土地取得競争の激化などが進み、シノケングループの事業環境にも痛烈な変化が起きていました。

一方で、上場している限り短期的な利益追求が求められるため、中長期的な経営戦略が難しいと判断したシノケングループは、マネジメントバイアウト(MBO)により上場廃止を決断したのです。

マネジメントバイアウトとは、経営陣が主体となり自社の株式を買い取ることで、経営権の強化を図る戦略です。

上場廃止と聞くと、経営が上手くいっていないのではないかと感じるかもしれませんが、シノケングループの場合はあくまで、将来的な事業継続と拡大を図った迅速な判断と言えます。

そのため、上場廃止をしたからシノケンハーモニーはやばいと直結するのは、やや早合点と言えるでしょう。

シノケンハーモニーの評判はやばい?投資家の口コミをご紹介

bad

シノケンハーモニーは、確かな運営実績と高い入居率などから、多くの投資家が利用しています。

一方で、一部SNSの情報などから、シノケンハーモニーの評判はやばい?と不安に感じている方も多いはずです。

ここからは、シノケンハーモニーの良い評判と悪い評判、それぞれご紹介するため、投資家による口コミの実態を確認していきましょう。

シノケンハーモニーの評判はやばい?投資家の口コミをご紹介

良い評判・口コミ

シノケンハーモニーの主な良い評判、口コミは以下の通りです。

購入後の管理等もシノケンハーモニーが行ってくれるので、面倒なことがあまりなく、資産運用出来るのがありがたいです。担当者がいつでも丁寧に説明してくれることが、決め手になりました。

引用:みん評

たくさんの物件のなかから、一番私にとって良い条件のものを選んでくれました。物件の管理もほとんどこの会社にお任せできるようなので、ホットしています。

引用:みん評

頭金が0円でも投資をすることが可能でした。実際契約した時も、本当に少額から投資をスタートできました。
またローンを組む際の金利がこれまた安いです。

引用:みん評

シノケンハーモニーの良い評判では、担当者の対応や満足できる契約を結べたという口コミが多くありました。

不動産投資が初めての方でも、シノケンハーモニーの担当者が丁寧に解説してくれるため、自身にとって最適な物件を見つけられたと満足しているようです。

不動産投資は、担当者との相性が悪く断念するケースもありますが、シノケンハーモニーであれば、複数物件を比較しながら安心して投資マンションを選定できるでしょう。

また、「頭金0円で不動産投資が始められる」という、シノケンハーモニーの謳い文句通り、本当に少額で契約できたという口コミも確認できます。

契約後の管理体制も評価が高いため、投資家からの評判が高い不動産投資を探している方は、シノケンハーモニーに1度相談してみると良いでしょう。

悪い評判・口コミ

シノケンハーモニーの主な悪い評判、口コミは以下の通りです。

一度シノケンハーモニーの説明会行きましたが、契約内容がやばすぎて撤退しましたw

引用:X(旧Twitter)

契約して3年経過。
初めてのサブリースの見直しが来た。
今回は金額変更なくそのまま更新。
ただ、月々の修繕積立金が値上がりすることに。
これはどこのマンションでもありがちのようだが、
理屈がよくわからない。
不動産は勉強しなきゃいけない範囲が広すぎてマジで大変。

引用:X(旧Twitter)

シノケンとかよく聞くけど
サブリースだから住宅ローンは使えないから金利も高い。ワンルームは不動産価値としては30年後クソやね。老後の独り身にはちょうどいいかもしれないけど

引用:X(旧Twitter)

シノケンハーモニーの悪い評判では、契約内容に対する不満が一部ありました。

一方で、サブリース契約の内容や35年ローンでの運用プランなど、シノケンハーモニーだけではない、不動産投資業界の仕組み自体に不満を感じている投資家が多い印象です。

どの不動産投資会社でも、サブリース契約の更新時に必要コストが上がる可能性があり、ローン完済後に安定した家賃収入が得られるプランニングも一般的です。

このように、シノケンハーモニー特有の悪い口コミはあまり見られないため、担当者との相性が良ければ、信頼できる長期的な関係性が築けるでしょう。

シノケンハーモニーの評判から見たメリット

shinoken3

シノケンハーモニーは、頭金0円で不動産投資が始められる点や、入居需要の高いデザイナーズマンションに投資できるなど、投資家にとって嬉しいメリットが多数あります。

ここからは、評判から見たシノケンハーモニーのメリットを以下に沿ってご紹介するため、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

頭金0円から不動産投資を始められる

シノケンハーモニーの最も特徴的なメリットが、頭金0円から不動産投資を始められる点でしょう。

一般的に不動産投資を行う場合、35年ローンなどを組みますが、頭金や初期費用としてある程度まとまった資金が必要となります。

そのため、不動産投資に興味があるものの、初期費用のハードルが高く始められない方もいるのです。

しかし、シノケンハーモニーでは、条件次第では頭金0円で融資期間、35年間100%ローンも実現できます。

また、シノケンハーモニーでは投資対象のマンション以外に、追加担保や連帯保証人が不要である、ほぼ無担保な条件でローンを組めるケースもあるのです。

シノケンハーモニーは長年の運営実績などから、提携金融機関からの信頼度が高いため、ここまで投資家に嬉しい条件で、不動産投資サービスを提供できています。

初期費用や融資条件などから不動産投資を始められずにいる方は、ぜひ1度シノケンハーモニーに相談してみると良いでしょう。

デザイナーズマンションのオーナーになれる

シノケンハーモニーでは、グループ会社が手掛けた自社ブランドとして、主にデザイナーズマンションを投資用物件として提案しています。

不動産投資は様々な会社が提案していますが、多くは一般的な中古や新築マンションで、デザイナーズマンションのオーナーになれるチャンスは少ないです。

また、デザイナーズマンションは特に都市部において一定の人気があるうえ、一般的なマンションよりも家賃が高めな傾向があります。

さらに、デザイナーズマンションは、安定した入居需要から通常の中古物件に比べて市場価値が下がりにくい点も魅力です。

そのため、他社にはない物件価値を求める方は、シノケンハーモニーのデザイナーズマンションと最適でしょう。

入居率は年間平均で98.56%を誇る

シノケンハーモニーは、単身者向けのデザイナーズマンションがメインですが、入居率は98.56%を誇っています。※2023年時点の年間平均

単身者向けデザイナーズマンションは、20~30代の比較的若い世代に人気がありますが、特に都心部ではデザイン性や設備の品質から、一定の人気を誇ります。

さらに、立地は東京23区、川崎市、横浜市に限定しており、加えて駅徒歩10分以内を必須条件としている点も入居率の高さの秘密です。

不動産投資において、空室リスクは最もシビアに見るべきポイントですが、シノケンハーモニーのデザイナーズマンションであれば、長期間において安定した家賃収入が期待できるでしょう。

一貫したサポート体制が整っている

シノケンハーモニーでは、30年以上の運営実績や不動産産業に関するあらゆる事業を展開してきたノウハウを基に、一貫したサポートが受けられます。

  • 資産形成の提案
  • 資金調達プランの提案
  • 運用物件の管理代行
  • 24時間Web上での管理状況のチェック
  • 24時間対応のコンタクトセンター(入居者との事故やトラブルなどの対応)

一般的に不動産投資では、入居者の募集や審査、集金やトラブル対応など様々な管理コストが発生します。

しかし、シノケンハーモニーでは管理代行サービスを提案しているため、投資家は不動産運用に関わる管理コストを一気に解消できるのです。

また、単なる管理サポートだけでなく投資家が求める資産形成の提案、不動産投資に必要な資金調達プランの提案、24時間Web上での管理状況確認など、一貫したサポート体制が整っています。

そのため、シノケンハーモニーであれば投資家は安心して不動産投資が行えるでしょう。

無料セミナーで不動産投資を学べる

シノケンハーモニーでは無料セミナーを開催しており、不動産投資の知識が無い方でも気軽に基礎知識が学べます。

また、シノケンハーモニーでは動画配信型のセミナーを採用しているため、スキマ時間を使って不動産投資の勉強が可能です。

動画配信セミナーの講座内容には以下のようなものがあります。

  • 貯蓄0円から資産形成する方法
  • 不動産投資の基本的なメリットやデメリット
  • 不動産投資先の選び方
  • 不動産投資に関するリスクの回避方法
  • 実際に不動産投資を始めた方の運用事例

多くの会社で不動産投資セミナーが開催されていますが、多くの場合は対面セミナーが主体です。

しかし、シノケンハーモニーであれば時間や場所に縛られず、気軽にセミナーへ参加できます。

これまで55,000名以上の方が受講しているため、スキマ時間に不動産投資の基礎知識を身に付けたい方にはシノケンハーモニーの無料セミナーが最適でしょう。

ちなみに、シノケンハーモニーでは無料相談会も開催しています。

担当者と直接対話をしたい方、より具体的な相談がしたい方は、シノケンハーモニーの無料相談会もおすすめです。

資産価値の上昇が期待できる

シノケンハーモニーでは、単身者向けのデザイナーズマンションをメインに不動産投資を提案していますが、将来的な資産価値の上昇が期待できます。

一般的な物件の場合、不動産を購入した時点で資産価値が下がり、売却益が購入額を上回るケースは少ないです。

しかし、シノケンハーモニーのデザイナーズマンションは、外観や内装のデザイン性はもちろん、最新設備による住みやすい居住空間が整っているため、常に一定以上の入居需要があるのです。

さらに、物件の資産価値を落とさないために、単身者の賃貸需要の高い東京23区、川崎市、横浜市に限定し、加えて駅徒歩10分以内を必須条件としている点も重要です。

物件の見た目だけではなく、マーケット需要の高い立地を厳選しているため、物件の資産価値の維持が可能になっているのです。

そのため、購入時点の市場価値が他社の物件よりも下がりにくく、場合によっては価値が上がり、十分なキャピタルゲインも期待できます。

売却も視野に入れたうえで不動産投資をしたい方は一度シノケンハーモニーに相談してみると良いでしょう。

しつこい営業はしないと明記されている

不動産投資業界では無料セミナーや資料請求などを行うとしつこく営業をされるケースが多いです。

しかし、シノケンハーモニーでは以下の画像の通り「しつこい勧誘や質疑応答などはありません」と明記されています。

shinoken

そのため、不動産投資に興味があるものの過度な営業をされないか不安に感じている方でもシノケンハーモニーであれば安心でしょう。

シノケンハーモニーのデメリットや注意点

risk

シノケンハーモニーは、多くの投資家から評価が高く、信頼できる不動産投資先として認知されています。

一方で、シノケンハーモニーにて不動産投資をするうえでいくつか注意点があるため、より安心して相談するためにも1つずつ確認していきましょう。

頭金0円で不動産投資できない場合もある

シノケンハーモニーは頭金0円でローンを組み不動産投資できる点が特徴の1つです。

しかし、全ての方が頭金0円で不動産投資を始められる訳ではありません。

シノケンハーモニーをはじめ、ローンを組むには金融機関の審査を通過する必要があります。

ですが、過去に借入の返済滞納がある場合、安定した収入が見込めない場合は、ローンの審査を通過できない可能性が高いです。

シノケンハーモニーが頭金0円を謳っているからといって、全員が無条件で適用される訳ではない点を予め理解しておきましょう。

首都圏単身者向けマンションがメイン

シノケンハーモニーでは、首都圏の単身者向けデザイナーズマンションがメインなため、地方やファミリー向けの不動産を探している方には不向きです。

一般的に、単身者向けのマンションはファミリー向けに比べて退去率が高いため、契約を慎重になる投資家もいます。

しかし、シノケンハーモニーの単身者向けデザイナーズマンションは、特に都心部において入居需要が高く、2023年時点の年間平均入居率は98.56%を誇っています。

また、デザイナーズマンションは、市場価値を保ちやすいだけでなく、価値の上昇も期待できるため、売却益も期待できるのです。

確かに、単身者向けマンション特有のデメリットはありますが、シノケンハーモニーのデザイナーズマンションであれば、十分に投資を検討する価値はあるでしょう。

シノケンハーモニーのマンション投資が向いている方の特徴

man

シノケンハーモニーのマンション投資は、以下のような投資家におすすめです。

  • 頭金0円で不動産投資を始めたい方
  • 都心部の好立地なマンションへ投資したい方
  • 高い入居需要のあるデザイナーズマンションに投資したい方
  • 単身者向けのマンションに投資したい方
  • 手間をかけずに不動産投資をしたい方

シノケンハーモニーは、頭金0円で都心部にある好立地の単身者向けデザイナーズマンションに対して気軽に投資できる点が魅力です。

また、入居者募集や集金をはじめとした管理コストなどを一括代行してくれる管理代行サービスがあるため、手間なく不動産投資したい方にもシノケンハーモニーは最適と言えます。

特に都心部のデザイナーズマンションは、常に一定の入居需要があるため、空室リスクを極力下げたい方にもシノケンハーモニーはおすすめでしょう。

シノケンハーモニーでマンション投資する流れ

shinoken4

ここからは、シノケンハーモニーでマンション投資をする流れを分かりやすく解説していきます。

特に、不動産投資を初めて行う方はどのようにして物件を選定し、契約を行い運用していくのか、不安に感じている方は多いはずです。

この項目では、以下に沿って問い合わせから物件の引き渡しまで1つずつ解説していくため、実際に相談する前にぜひ参考にしてください。

公式サイトより資料請求する

シノケンハーモニーでマンション投資をするには、まず公式サイトにアクセスして、資料請求をしましょう。

資料請求を行うと、不動産投資のメリットやリスクをはじめ、基礎知識の詰まった「㊙ノウハウBOOK」がもらえます。

そのため、運用までは検討していなくても、資料請求を行うだけで、不動産投資の見聞を広げられます。

シノケンハーモニーにて資料請求をする場合、以下の入力が必要となるため、間違いの無いよう注意しながら埋めていきましょう。

  • 氏名
  • 郵便番号
  • 住所
  • メールアドレス
  • 連絡先電話番号
  • 連絡可能な時間帯
  • 年収
  • セミナー参加の有無

全て入力したら、「入力内容を確認する」を押しましょう。

セミナーや個別相談会に参加

資料請求が完了したら、セミナーや個別相談会(個別セミナー)に参加しましょう。

セミナーへの参加は必須ではないものの、資料請求だけでは見えてこない、より不動産投資の具体的なノウハウ、疑問や不安の解消を行ってくれます。

また、シノケンハーモニーでは現在オンラインセミナーが主流ですが、個別相談できる個別セミナーもあります。

担当者と1対1で、不動産投資に対する個別の悩みを相談できるため、自身の相談したい内容に合わせて、受講セミナーを選択しましょう。

担当者と投資物件を選定

資料請求やセミナーに参加すると、投資家1人1人に対して、担当者が割り振られます。

そのため、資料請求やセミナーを通して不動産投資を始めたいと考えた場合は、担当者に連絡を取り、具体的な投資物件の選定を進めましょう。

一方で、いきなり1つの物件だけに絞り話を進めると、他物件との比較が疎かになり、客観的な視点による物件選定が難しくなります。

価格相場や周辺環境の違い、平均利回りなど不動産投資では、客観的なデータ分析が欠かせません。

シノケンハーモニーの担当者は、分かりやすく丁寧であると定評はありますが、あくまで複数物件を検討し、慎重にシミュレーションを重ねる視点は忘れないよう注意しましょう。

売却契約やローン契約を行う

投資物件が決まった後は、売買契約やローン契約を行いましょう。

多くの方が金融機関によるローンで不動産を購入しますが、シノケンハーモニーが仲介してくれるため、必要書類を揃えて申請したうえで審査結果を待ちます。

問題なく審査が通れば、不動産契約は完了です。

物件の引き渡し

全ての契約が完了した後は、いよいよ投資マンションの引き渡しです。

シノケンハーモニーでは、入居者募集や賃貸管理などもサポートしてくれるため、不動産投資初心者の場合は迷わずサポートを受けると良いでしょう。

一方で、物件の引き渡しの際は、契約内容と実際の不動産に間違いがないか必ず確認すべきです。

引き渡しが完了した以上、不動産オーナーは自身であるため、契約内容と照らし合わせたうえで、責任を持って運用していきましょう。

以上で、シノケンハーモニーでマンション投資をする流れは完了です。

シノケンハーモニーの評判はやばい?の結論

shinoken5

シノケンハーモニーは、2023年時点で年間平均98.56%の入居率を誇っており、実際に利用した投資家からも、軒並み高評価を得ています。

常に一定以上の入居需要を誇る、都心部の単身者向けデザイナーズマンションに投資できるうえ、管理代行サービスを適用すれば手間なく不動産運用が可能です。

また、審査を通過する必要はあるものの、頭金0円で不動産投資を始められるなど、これほど投資家にとって嬉しい環境は非常に貴重でしょう。

さらに、シノケンハーモニーはセミナーや相談会共に、担当者の対応が良く、投資初心者にも丁寧であったと、応対品質についても参加者からの評判は高いです。

初心者で知識がないと不安に感じている方も、シノケンハーモニーであれば安心して相談できるため、まずは資料請求をしてセミナーや相談会に参加してみてはいかがでしょうか。

シノケンハーモニーの評判はやばい?に関するよくある質問

faq

シノケンハーモニーの評判は本当にやばい?やめた方が良い?

シノケンハーモニーで実際に投資をした方による評判は、軒並み好評です。上場廃止などから、一部シノケンハーモニーはやばいという意見もありますが、あくまで経営戦略上の廃止です。まずは資料請求やセミナーに参加して、シノケンハーモニーの不動産投資ノウハウを学んでみると良いでしょう。

シノケンハーモニーの運営会社は信頼できる?

シノケングループは、創業から30年以上も業界で活躍しています。2023年時点の年間平均入居率は98.56%で、リピート率も50%と高い実績を誇ります。また、上場廃止による経営不振を疑われていますが、あくまで中長期的に事業の維持や拡大を目的とした、マネジメントバイアウト(MBO)による廃止です。実際に利用した投資家からは高い評価を得ているため、シノケンハーモニーの運営会社は一定以上の信頼性を担保していると言えるでしょう。

シノケンハーモニーと他の不動産投資は何が違う?

シノケンハーモニーは、一般的な不動産投資と異なり、デザイナーズマンションへ投資できます。デザイナーズマンションは、特に都心部で常に一定の入居需要があるため、安定した家賃収入が期待できます。また、頭金0円でマンション投資を始められる点も、シノケンハーモニーと他の不動産投資の違いでしょう。

目次